二重規範 ダブル−スタンダード

ダブル‐スタンダード(double standard)
仲間内と部外者、国内向けと外国向けなどのように、対象によって異なった価値判断の基準を使い分けること。二重基準の事を意味します。
実は、この二重規範ダブル−スタンダードは常に女性達に向けられている事実があります。

女性がタフで有能であればあるほど女性として慎ましくソフトな態度を求められます。男性がタフで有能で少々強引でも、受け入れられるのに何故でしょう。

何故ならば自己主張する女性は恐れられ、実は嫌われるからです。 

安倍政権になり女性をもっと社会進出へと、うたわれてきていますが、女性のトップが劇的に増えたわけでもありません。

興味深い研究結果があります。
リーダーを務める人が男性の場合、肯定的な反応が多く見られ、リーダーの男性を女性も男性も魅力的でスキルや知識が高いと評価したのにもかかわらず、リーダーを務めるひとが女性の場合は否定的な反応が多く見られ、女性のリーダーを感情的で横暴で傲慢だとみなしたのです。


この違いこそが二重規範ダブルスタンダードでは、ないのでしょうか。

リーダーシップをとる女性が嫌がられるのはリーダーシップ行動と女性にふさわしい行動が相反するためだと考えられます。

では、どのような行動が女性の自信を高め社会進出を阻まれないのでしょうか。


つぎの記事でお伝えしますね。
日本独特の本音と建前にも相通じるものがあるのでしょうか。



色彩感性士・白土 祈歩Ownd

細胞color最強になる!色彩の鮮やかな魅力をお伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000